ニーズ検索
さまざまなニーズに対して、「解決策の提案」を募集しています。
自社の技術・ノウハウ・ソリューション等により解決策を提案したい方は、様式3(提案)に提案内容を記入の上、データを<提出先>へ送信してください。
事務局で受信内容を確認し、2週間を目途に相手方へ依頼を送信します。
自社のニーズの登録・掲載を希望する場合は、様式1(ニーズ)に記入の上、データを<提出先>へ送信してください。
事務局で受信内容を確認し、問題がない場合は、1か月以内にホームページへ公開します。
また、本サイト及びマッチングサービスを利用する場合は、必ず利用の手引きを確認してください。
※各会員のニーズ・シーズ等について、ヨコハマSDGsデザインセンターが管理・保証するものではありません。
<提出先>ヨコハマSDGsデザインセンター事務局(contact@yokohama-sdgs.jp)
No | タイトル | 具体的内容 | 期待する提案内容等 | 達成したいゴール | 掲載終了日 |
---|---|---|---|---|---|
例1 | ○○システムの共同開発 | 弊社は●●システムの開発により、○○のCO2排出量の削減を目指しています。共同開発に協力いただける○○な技術をお持ちの企業様を募集しています。 | ○○のような技術等をお持ちの企業様との連携を希望します。 |
|
2023-07-03 |
例2 | ○○機械の開発に対応できる企業を探しています。 | 弊社は●●機械の開発により、○○の有効活用を目指しており、技術をお持ちの企業様を募集しています。 | SDGsの達成に積極的な企業様からのご提案を希望します。 |
|
2023-07-03 |
10001 |
|
|
米国Filamento社発のまさに時代のSDGsに則した次世代LEDランプが広く世の中に知れ渡るように、(まずは横浜市から)日々努めています。 |
|
2025-08-15 |
10002 |
|
店舗などで売れ残った品物(食料品等)を廃棄処分するのではなく、マッチングアプリを利用して頂き必要としている人(生活困窮者)に無償で提供して頂きます。【もったいないからありがとうへ】。アプリに品物を登録して頂きアプリを見て欲しいと思われた方が引き取りに来きますので無償で品物をお渡して下さい。尚このアプリの使用料は無料なので経済的負担はかかりません。 | 食品、品物(食べられるのに処分される物、使用できるのに処分される物)を廃棄処分されもったいないと思われている企業様、店舗様、また、SDGsを始めたいという企業様、店舗様、社会貢献活動を行いたいと思われている企業様、店舗様の登録をお願い致します。生活困窮者支援として多くの方に喜ばれます。 |
|
2025-08-24 |