10/24 (日)「FUTURESCAPE SUMMIT 2021」に ヨコハマSDGsデザインセンター長・信時正人氏が登壇します
2021年10月24日(日)象の鼻テラスにて、ウィズ&ポストコロナ時代の公共空間活用のあり方を議論する「FUTURESCAPE SUMMIT 2021」を開催。公共空間活用においてのSDGsとの関係性を議論するため、ヨコハマSDGsデザインセンターからセンター長・信時正人氏が登壇します。
道志水源林の間伐材を用いた商品の提供を開始します!
ヨコハマSDGsデザインセンターは、ヨコハマSDGsデザインセンターは、「ヨコハマウッドストロープロジェクト」の取組みを進めています。木のストローの制作工程で発生する端材を用いて作った、木製SDGsバッチと木紙製名札フォルダーを販売します。
~SDGs未来都市の実現を目指して~ 国内初! 木質バイオ炭による下水からのリン回収実証試験を開始します!
ヨコハマSDGsデザインセンターは、横浜市と株式会社三井住友銀行との連携協定に基づき、「資源循環型エコサイクルの構築」に向けた検討を進めてまいりましたが、その具体的な取組として、株式会社フジタが開発を進める技術「プライムカーボンⓇ」を活用した脱炭素・資源循環事業の検討を進
~「住みたい」「住み続けたい」 まちの実現を目指して~ 旭区若葉台団地で歩行領域EVによる実証実験を行います!
ヨコハマSDGsデザインセンターは、2019年から、一般財団法人若葉台まちづくりセンター等と連携し、旭区若葉台団地において、人の移動における社会課題の解決や新たな価値創出を可能にする新たな移動手段として、「オンデマンドバス」の導入に向けた実証実験を進めています。
横浜マラソン組織委員会が、デザインセンターとパートナーシップを締結しました!
1981年から開催されてきた「横浜マラソン」は、2019大会からサスティナビリティを意識した取組を進めています。10月31日に開催予定の「横浜マラソン2021」に向けて、各種課題をデザインセンターの会員企業とともに解決を目指すため、デザインセンターとのパートナーシップを6月3日に締結しまし