ウッドストロー制作ワークショップ
8月4日(金)市営地下鉄 関内駅にある「SDGsステーション横浜関内にて、8月4日にウッドストロー制作のワークショップが開催されました! ワークショップでは、コーディネーター 髙山・竹田を中心にウッドストローの制作が行わ […]
第25回桐蔭おもしろ体験教室2023
8月1日に桐蔭横浜大学にて、第25回桐蔭おもしろ体験教室2023が開催されました。 体験教室では大学教員や学生が趣向を凝らし、様々なテーマを用意して近隣の小学生に実際に見て、さわって、感じてもらう本物の体験をしてもらうイ […]
「シニアの祭典」で脳トレ新競技「マットス」を開催しました!
ICTコーディネーターの鳥居です。 今年度は横浜市老人クラブ連合会からヨコハマSDGsデザインセンターへ「高齢者とITについての活動」について相談を受けたことをきっかけに私が様々な講座の講師を担当したという経緯から、この […]
横浜で生まれたSDGsの取組の“裏側”をお見せします! ヨコハマSDGsデザインセンターの「マッチング」事例とキーパーソンのインタビューを公開
ヨコハマSDGsデザインセンターは、多様な主体のニーズとシーズをマッチングし、SDGsの達成に取り組んでいます。 しかし、それってどんなこと?どんな取り組みが生まれているの?という想像はなかなかしにくいもの。ということで […]
「YOKOHAMA未来デザイン部」の第2期メンバーを募集します!
ヨコハマSDGsデザインセンターは、これからの横浜を担う次世代の皆様と共に「SDGs未来都市・横浜」の実現を目指す取組の一環として、市内の高校生を対象としたSDGsを学び発信するプロジェクト「YOKOHAMA未来デザイン […]
市営地下鉄関内駅構内に、市内初の駅ナカ拠点“SDGsステーション横浜関内”をオープン!
横浜市は、平成30年に「SDGs未来都市」に選定され、ヨコハマSDGsデザインセンターを中心に事業者・市民の皆様と連携して、SDGsの取組を推進してきました。 また、市営地下鉄においては、横浜交通開発株式会社とともに駅構 […]
【会津若松 × 横浜 “地域循環共生圏” プロジェクト】 YSDCのマッチングにより“GENTLE Sushi Bar produce KURAMOTO KAI” 開催
会津若松 × 横浜 “地域循環共生圏”プロジェクト ヨコハマSDGsデザインセンターのマッチングにより“GENTLE Sushi Bar produce KURAMOTO KAI” 開催 横浜市は、福島県会 […]
[YOKOHAMA未来デザイン部]高校生がY-SDGs認証事業者を取材したレポートを公開!
横浜市内の高校に通う高校生を対象に募集したメンバーが、横浜市内でSDGsを学び実践するプロジェクト「YOKOHAMA未来デザイン部」! 部員は、様々な活動を行っていますが、その一環として、横浜市SDGs認証 […]
ブラジル・クリチバ市から視察にお越しいただきました!
2022年11月14日、防災や高齢化が都市づくりの課題となっているブラジルのクリチバ市から、クリチバ市都市計画研究所(IPPUC)の皆様が、JICA様のアテンドのもと、デザインセンターに視察にいらっしゃいました。 麻生コ […]