脱炭素化の実現に向けた製品・サービス・取組等の発掘・普及展開(第3回環境コンソーシアム報告)
温室効果ガス削減につながる製品・サービス・取組を発掘し、広く普及させていくことを目標に、脱炭素化の実現に関心をお持ちの様々なステークホルダー(ヨコハマSDGsデザインセンター会員)による第3回環境コンソーシアムを開催しました。
脱炭素化の実現に向けた製品・サービス・取組等の発掘・普及展開(検討ワーキング報告)
温室効果ガス削減につながる製品・サービス・取組を発掘し、広く普及させていくことを目標に、 脱炭素化の実現に関心をお持ちの様々なステークホルダー(ヨコハマSDGsデザインセンター会員)によるテーマ別検討ワーキングを開催しました。
SDGsライフデザインプロジェクト『SDGs ハウス』を提案(横浜市記者発表資料)
このたび、ヨコハマSDGsデザインセンターのコーディネートにより、株式会社アキュラホーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮沢俊哉)と、イケア・ジャパン株式会社IKEA港北(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:ヘレン・フォン・ライス)が連携し、SDGsの17ゴールに貢献する住まいや暮ら
バイオ燃料地産地消プロジェクト(横浜市記者発表資料)
横浜市と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長 出雲充)は、バイオ燃料の地産地消モデルを構築する「バイオ燃料地産地消プロジェクト」に取り組み、環境・経済・社会的課題の統合的解決を図る横浜型「大都市モデル」を創出するため、両者が相互に連携する協定を締結しま
シルバーカレッジ開催のお知らせ【ヨコハマSDGsデザインセンター後援】
三井住友信託銀行は「シニア世代の皆様への情報提供を通じて地域貢献することを」を目指しており、このイベントを通じて安心で充実したシルバーライフを送るために「備え」をどうすれば良いかを伝えします。
「SDGs体感月間」がスタート!
8月を中心に市内で開かれるイベントを通じてSDGsを楽しんだり、学んだりしていただけるよう「ヨコハマSDGs体感月間」キャンペーンを展開します。ビジネス、アート、エンターテインメントなど多様な催しを通じて、多くの方にSDGsへの理解を深めていただくことを目指します。
デザインセンターのコーディネートでSDGsワークショップが開催されました
7月13日、川本工業様(横浜市中区)が富士通エフサス様(みなとみらいイノベーション&フューチャーセンター=横浜市西区)のコンテンツを活用したSDGs社内勉強会を実施しました。
脱炭素化の実現に向けた製品・サービス・取組等の発掘・普及展開
検討ワーキングを設置し、参加者を募集します!! 室効果ガス削減につながる製品・サービス・取組を発掘し、広く普及させていくことを目標に、脱炭素化の実現に関心をお持ちの様々なステークホルダー(ヨコハマSDGsデザインセンター会員)により開催した第1、2回環境コンソーシアムにおける会
ヨコハマ・ウッドストロープロジェクト
ヨコハマSDGsデザインセンターでは、株式会社アキュラホーム等と連携し、大気中のCO2を吸収した木材を原料とする「木製ストロー」の普及を通じて、脱炭素化や海洋におけるプラスチックごみ問題、森林環境等の意識啓発に取り組んでいます。