海と教室をライブ映像でつなぐ海洋教育プログラム“海中教室”を実施しました
ヨコハマSDGsデザインセンターでは、様々な主体と連携し、横浜の海と小学校の教室をライブ映像でつなぐ“海中教室”を、6月27日(木)に、横浜市立みなとみらい本町小学校で実施しました。 みなとみらい本町小学校の4年生、5年生約100名が当日授業に参加してくれました。
第2回 パートナーシップフォーラム 観覧申込受付中
環境絵日記こどもサミット・ヨコハマSDGsアイデア博 観覧申込受付中! 8月1日に開催される、環境絵日記こどもサミットとヨコハマSDGsアイデア博の 観覧申込受付中です。
第2回 ヨコハマSDGsデザインセンター パートナーシップフォーラム開催決定!
多様なステークホルダーとの連携や取組の発信を目的として、3月に続き第2回目 となる「パートナーシップフォーラム」を8月1日、2日の2日間に渡って、3部構成で開催します。多くの皆様のご参加と取材をお待ちしております。
子どもたちの未来への想いが詰まった「環境絵日記」
横浜市資源リサイクル事業協同組合が毎年主催している、子どもたちが環境問題や環境保全について絵と文字で表現する「環境絵日記」 毎年、夏休みに横浜市内の子どもたちから絵日記を募集し例年2万通以上もの作品の応募があります。2000年から始まり今年で20年目を迎えます。
脱炭素化の実現に向けた商品・サービス・取組等の発掘・普及展開(第1回環境コンソーシム)
温室効果ガス削減につながる商品・サービス・取組を発掘し、広く普及させていくことを目標としたプロジェクトです。 脱炭素化の実現に関心をお持ちの様々なステークホルダーによるコンソーシアムの設立を行います。